カンボジアスタディツアー2006 後編

2017.02.20 Monday

第4日目(2006年3月30日)

 

ホテルをチェックアウトする前に日本へエアメールを出して世界遺産であるアンコールワットを見学。

 

カンボジア王国国旗の中央の建造物はアンコールワットを正面から見た姿であり、国の象徴として描かれています。

 

最初に仏教の遺跡であるアンコールトムを見学。圧倒的だったのは南大門と手前の通路の両側にナーガ(蛇神)をひく54体の神々。1体1体がかなり大きな石像で2メートル位はあるかと思われ、当時の技術の高さがうかがえる遺跡となっています。

 

P1050076.jpg

日本へエアメール

 

048.jpg

カンボジア国旗

 

IMG_1508.jpg

ナーガ(蛇神)をひく54体の神々で1体が2メートルぐらいの大きさの力強い彫刻

 

IMG_1512.jpg

南大門に彫られた顔

 

南大門を後にしてしばらくするとアンコールトムの中心建物のバイヨンです。バイヨンとはアンコールトムにある仏教寺院のことをいいます。バイヨンの回廊のレリーフは当時の生活がしのばれ、なかでもユニークだったのはお尻をすっぽんに噛付かれている場面がありました。

 

IMG_1514.jpg

アンコールトムの中心建物のバイヨン

 

049.jpg

すっぽんに噛みつかれているレリーフ

 

中央塔に向かって登ると塔のあちこちに観音様の顔が彫られております。その穏やかな顔を見て思わず手を合わせる程です。バイヨンの中は素晴らしい壁の彫刻と観音様の穏やかな顔の宝庫でした。

 

IMG_1517.jpg

観音様の顔があちらこちらに彫られています。

 

IMG_1522.jpg

アンコールワットの池

 

039.jpg

池付近ではタガメが売られていました。

 

午後はヒンドゥー教の壮大な墳墓のアンコールワットを見学。アンコールワットは他の遺跡に比べて段違いに大きく、墳墓の面積は1.5km×1.3kmとのこと。目的地である中央祠堂に簡単に着いたらありがたみも薄れる!と自分に言い聞かせ汗を拭きながら歩きました。

 

途中、聖池で逆さ富士ならぬ逆さアンコールワットをめでたく見ることができました。中央祠堂の階段はかなり急な石段で、ほとんどロッククライミング状態。小さい頃がけを登って降りられなくなったことを思い出すほど怖い石段でした。

 

IMG_1528.jpg

逆さアンコールワット

 

IMG_1536.jpg

アンコールワット内にある江戸時代に渡った日本人・森本右近太夫の墨書き。森本はアンコールワットを祇園精舎と思っていたようで父の菩提を弔うために仏像四体奉納したそうです。墨書きには寛永九年正月三十日と書いてあるので西暦になおすと1632年です。まだ当時は鎖国をしていませんでしたので朱印船に乗って来たのでしょう。(ちなみに1635年に日本人の海外渡航と帰国を禁止するようになった。)

 

IMG_1543.jpg

中央祠堂の階段。まるで壁をよじ登っているような感じで、とても怖かったです。

 

IMG_1544.jpg

そろばんの珠のようなオシャレな窓

 

042.jpg

怪我はしたくないので慎重に降りました。

 

カンボジアの象徴であるアンコールワット見学も終わり、飛行機で再度ベトナムに入国。

 

IMG_1552.jpg

再度ベトナムへ

 

家宿泊はホーチミン市内のホテル

 

第5日目(2006年3月31日)

 

最終日、ベトナムのホーチミンで市内視察・観光。統一会堂、戦争証跡博物館、サイゴン大教会を見学。シクロという人力車に乗ってホーチミン市内を観光。バイクの波の中を行く16台のシクロの行列は龍のようで壮観でした。

 

IMG_1556.jpg

バイクバイクバイク!夜はもっと凄い。

 

IMG_1567.jpg

統一会堂とは南ベトナムの大統領宮殿として利用されていた建物。

屋上にはヘリポート、地下には秘密軍事基地がありました。

 

IMG_1571.jpg

戦争証跡博物館には戦争で使用された戦車や大砲、爆弾の他に、枯葉剤による影響など、戦争の傷跡が数多く展示。

 

IMG_1581.jpg

シクロという自転車タクシーで市内を観光。

 

IMG_1588.jpg

16台のシクロの行列は龍のようで壮観でした。

 

IMG_1594.jpg

サイゴン大教会は19世紀末に建てられたカトリック教会で、別名聖母マリア 教会とも呼ばれています。赤レンガの造りの美しい建物。
 

 

市内観光も無事に終わり一路日本へ。

成田空港は外気温が4度でとても寒く感じました。このツアーに参加して、都市は発展しましたが、地雷で足を失くされたと思われる方が松葉杖をつきながら歩いていたりとまだまだ戦争の傷跡が残っているなと考えさせられることが多々ありました。

 

23:55ベトナム空港にて空路→→→成田へ
7:25成田空港到着。解散。

 

最後にサンヴァット小学校で学ぶ子供達が将来カンボジアを担う人材が輩出されることを切に願うとともに、これからもサンタピアップのボランティア活動に少しでも協力できたらと思います。

 

(2006年作製の瑞雲寺HPより)

カンボジアスタディツアー2006 前編

2017.02.19 Sunday

昨年の今頃はインド仏跡巡礼の旅の最中でした。(※旅については当ブログのカテゴリから見ることができます。)インドでの出来事を回想していましたら、宮城県曹洞宗青年会主催の旅行(2006年)で行ってきたカンボジアのことが頭に思い浮かびました。

 

カンボジアの旅行記については以前のホームページで公開しておりましたが、OCNの無料サーバーがサービスを停止してからは見ることができなくなってしまいました。幸いにも以前使用していたパソコンにデータが残っていましたので再編集してみました。

 

 

 


 

書き損じハガキで建設された13校目となるカンボジア・コンポントム州サンヴァット小学校贈呈式に出席するために、平成18年(2006年)3月27日より4月1日までの6日間にわたり、総勢16名のうちの1人としてツアーに参加してきました。

 


 

第1日目(2006年3月27日)

 

10時30分、成田空港を飛びだち飛行機の窓から見える富士に見送られながら、まだ行ったことのないカンボジアへ。

 

ベトナム経由でカンボジアへ行く為、プノンペンに到着したのはあたりは既に薄暗い18時。初日は移動で費やす一日となってしまいました。

 

空港入口ではSVAプノンペン事務所の方々が笑顔でお迎えに来て下さり初めてのカンボジア旅行の不安も吹き飛びました。

 

空港からバスでホテルに向う途中、窓から見えるのはバイク・バイク・バイク。そしてきらびやかなネオン。自分のイメージしていたカンボジアとは違う風景に驚きを隠せませんでした。

 

IMG_1378.jpg

カンボジア・ベトナムへ行く前の出発式

 

DSC00108.jpg

蓮のデザインが素敵なベトナム航空の飛行機

 

IMG_1382.jpg

富士山に見送られながら、まだ行ったことの無いカンボジア・ベトナムへ。

 

IMG_1384.jpg

カンボジア上空から見た独特な赤茶けた大地

 

IMG_1385.jpg

巨大な積乱雲

 

IMG_1386.jpg

空港入り口では、SVAプノンペン事務所の方々が笑顔でお迎えに来て下さいました。

 

家宿泊はプノンペンのホテル

 


 

第2日目(2006年3月28日)

 

これから行く所はSVAプノンペン事務所。

SVAとは公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(Shanti Volunteer Association)のことをいいます。

 

8時半頃SVAプノンペン事務所に到着し、所長さんのお話、サンタピアップの活動、カンボジアの歴史、学校の建設事業の概要、図書館活動の成果などをお話して頂きました。(※SVAの活動に関してはHPをご覧ください)

 

 

ツアーに参加する前

 

なぜカンボジアに小学校を建てるのか?政府がお金を出して建てれば簡単に解決できるのではないか?

 

私はそんな疑問を持っていました。

 

その答えは1970年代の内戦中、特にポルポト政権時代に取られた教育の否定政策により多くの先生や僧侶などの知識人の命を奪い、学校が破壊され、アジアの中でも特殊な歴史背景を持った国であったのと現政府の財源の状況は極端に悪化しているので学校建設もままならないからだそうです。

 

学校を作るにあたり、まずはじめたことはかつては教育の中心地であったお寺の再建。仏教国であるカンボジアではお寺が心の支え、そして町の中心になっています。まずはお寺の再建から出発したのだそうです。

 

IMG_1392.jpg

2日目から、トヨタのランクルで移動。

 

IMG_1396.jpg

8時半ごろSVA事務所に到着。

 

041.jpg

SVA事務所のプレート

 

IMG_1399.jpg

SVA事務所内部

 

040.jpg

移動図書館の説明を受ける。

 

IMG_1405.jpg

後ろがカブで前がスクーターちょっと変わったカンボジアのバイクの写真をパチリ!

 

 

その後ツールスレン収容所を見学。市内の中心部にある元学校の校舎が、ポルポト時代に刑務所として使われました。ここに収容された2万人のうち生還できたのはたったの6人だったといわれています。

 

特に印象的だったのは亡くなった子供達の写真。もし生きていれば私と同じ年代です。そのあどけない子供達の写真を見ていると何ともいえない感情がわきあがり心の中で手を合わせました。

 

ポルポト時代、無意味な虐殺はカンボジア全土で行われました。二度と繰り返してはならない愚行であり、現在は残虐行為を後世に伝えるための博物館として公開されています。

 

IMG_1412.jpg

ポルポト時代の刑務所の鉄格子

 

IMG_1413.jpg

亡くなった子供達の写真が掲げられている。

 

昼食後、明日訪れるサンヴァット小学校のあるコンポントムのホテルに向かいました。約200kmの移動中、車の窓から見る景色は乾季のためか緑が少なく赤茶けた大地と枝のない独特な樹木の風景が続きました。荒涼な大地の中でも手で印を結んだような白い蓮の花が咲いているのを見て心が和らぎました。

 

ところどころにあるオアシスらしき町。町の中には必ずといっていいほど寺院があり建設中のも結構ありました。SVAの方たちが言っていた「教育の中心地であったお寺の再建」をすることによってカンボジアが復興していく様子を見て感じ取ることができました。

 

IMG_1421.jpg

途中車の窓から見る景色は乾季の為か緑が少なく、荒涼な大地が続きました。
 

家宿泊はコンポントムのホテル

 


 

第3日目(2006年3月29日)

 

ピカッ!ゴロゴロゴロッ!

 

午前3時ごろ、地響きのような雷鳴と激しい雨音で眼が覚めました。

 

朝早い6時45分頃雨降りの中、4WDに乗り込みサンヴァット小学校を目指して出発。あいにく道は整備されていなく、しかも雨で泥だらけ。悪路のためタイヤがスリップしたり、なかなかスピードが出せないので平均時速約20キロで進んでいきました。

 

9時、サンヴァット小学校に到着。入口には村人総出のお迎え、こんな大勢に歓迎されたのは生まれて初めてのことでしたのでとても嬉しかったです。

 

開校式の会場は草葺きの屋根で雨漏りがひどく、椅子には水滴がついていましたが、サンヴァット村の婦人会の方々が丁寧に拭いてくれました。後で聞けばこの雨漏りのする草葺きの会場こそが旧校舎だったのです。

 

しばらくして5人のオレンジ色の衣を着た僧侶がお経を唱え、続いて私達日本人僧侶の読経、参列者の紹介、副知事の挨拶。その後、新しい小学校校舎に移動。

 

IMG_1439.jpg

6時45分ごろサンヴァット小学校を目指して出発。乾季に雨が降るというのはかなり珍しいそうです。

 

IMG_1443.jpg

道は整備されていなく、しかも雨で車は泥だらけ。悪路のためタイヤがスリップしたり、揺れたりとすごい状況でした。

 

IMG_1446.jpg

9時、サンヴァット小学校に到着。遠くに見えるのは新しく出来た小学校。手前は開校式で使われた旧校舎。地面には、雨が降って水が溜まっています。

 

044.jpg

開校式が行われた旧校舎は、雨漏りしていたのにも関わらずたくさんの人が集まっていました。

 

校舎見学の時には日本から持ってきたけん玉の技の披露を致しました。子供達は見慣れない遊び道具に興味津々の様子。けん玉で遊んだ後、子供たちにプレゼントしました。

 

けん玉の後に将来の夢を聞いたところ医者や学校の先生になりたいという子供が多く、「あの小学校を卒業したおかげで今の自分がある」と自信を持って言えるような人がたくさん輩出されることを願います。

 

新しく作ったのは校舎だけでなくトイレ、井戸、お釈迦様の祠です。お釈迦様の祠の前で私達が読経をした際、SVAの人が言っていた「カンボジアではお寺が心の支え」(※カンボジアは仏教徒が約90%)という意味がやっと理解できました。

 

IMG_1447.jpg

開校式が終わり新校舎の見学。移動する際も子供達の手厚い歓迎を受けました。

 

046.jpg

新しくできた小学校

 

043.jpg

けん玉で遊ぶ子供たち

 

IMG_1451.jpg

新しくできたトイレ

 

047.jpg

井戸と水汲みポンプ

 

IMG_1456.jpg

小学校内に建てられたお釈迦様の祠

 

045.jpg

金色のお釈迦様が安置されていました。

 

IMG_1461.jpg

紙芝居をしているところ。村人も含めて紙芝居を見たのは生まれてはじめてだそうです。子供達の目は食い入るように見ていました。

 

IMG_1465.jpg

帰りもたくさんの人に見送って頂きました。みんな頑張れよー!

 

IMG_1469.jpg

小学校の開校式も無事に終わり、世界遺産のあるシュムリアップへ。
移動中は枝の無い独特な樹木の風景が続きました。

 

IMG_1475.jpg

トヨタのランクル。積算距離30万キロ。

 

IMG_1481.jpg

夕日が綺麗な場所として有名なプノン・パケン。小高い丘にあるのですが道がとても険しいため頂上についたころには汗だくでした。

 

IMG_1482.jpg

遠くには明日行くことになるアンコールワットが見えます。夕日は残念ながら雲が邪魔をして見ることが出来ませんでした。

 

IMG_1487.jpg

男性のシンボルと女性のシンボルが合体したといわれるリンガ。
 

家宿泊はシュムリアップのホテル

1