こころの橋(丸森大橋)

2012.05.27 Sunday

運動会が終わり、自宅で少し休んだところで自転車で丸森大橋(556m)に行ってきました。「556(こころ)ウォーク」と題して車が通る前に歩くことができるというイベントだそうですが、私が橋に着いた頃はもう終わりに近く人もまばらでした。

丸森大橋を歩いてみての感想は、歩道が両側にあるなど自転車のコース・散歩のコースとしては最高の場所になるかと思います。

丸森大橋で印象的だったのは、昨年の震災があって中断になるかと思いきや工事現場の方が一生懸命従事されている姿に希望を頂きました。

丸森大橋の工事関係者の皆様、丸森に素晴らしい橋を造って下さりありがとうございました。まさに556(こころ)だけに心のこもった町民に愛される橋になるのではないでしょうか。



新橋側から撮影。撮鉄ならぬ撮橋になってしまった私でした。


正面の自転車は私のです。


「まるもりおおはし」のプレートと自転車


下から見上げてみました。


幾何学模様が素晴らしいですね。


梵鐘の乳頭をイメージさせるおびただしいボルト。


ちなみにこれは瑞雲寺にある梵鐘の乳頭です。ボルトじゃありません。


丸森大橋からの風景。何となく北海道の風景に似ていませんか?


阿武隈川の真ん中にある石。何となく気になる存在です。


石といえば、丸森大橋から立石が見えます。


石関連でもう一つ。石碑と丸森大橋。


何となく丸森大橋が心という字に見えた瞬間。

※今日午前11時から放送のNHK・BS「こころ旅」(丸森が映る予定)は残念ながら見る事ができませんでした。

第59回金山地区民大運動会

2012.05.27 Sunday

今日は、第59回金山地区民大運動会でした。もう59回目になるんですね。

なぜ、お坊さんなのに運動会?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、私は地区の体育協会理事代議員の一人という理由から参加させていただいております。

前年に引き続き、午前中だけの運動会でしたが、小学生をはじめ地区民の皆さんの元気な姿を見ることが出来ました。


抜けるような青空。正面の山は小富士山羽山


小学生による紅白にわかれての玉入れ

お館山(金山城)登山

2012.05.26 Saturday

今日は、まるもりグリーンツーリズム「戦国時代・相馬氏と伊達氏の抗争の舞台のひとつ金山城跡を巡る」と題して、参加者13名の方々とお館山へ登ってまいりました。

出発前、約10分ほど金山歴史伝承会会員の方の歴史的な説明を聞き、午前10時過ぎ私が吹く出陣のほら貝を合図に頂上へ向けてスタートしました。

天気は朝に比べて気持ちが良いほどの快晴。登山道は山城だけに勾配がきつかったのですが、道の端に咲く可憐な草花や「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声が参加者の皆さんの耳を楽しませてくれました。

頂上へは11時15分ごろ到着。頂上は気温が高いかと思いきや、どこからともなく涼しい風がふいていてとても涼しかったです。。

昼食も兼ねて約1時間見学したところで、下山。参加者皆さんが無事下山した後、当初見学コースには無かった大日堂を参拝しました。大日堂では、境内にある猫の石碑・蛇の石碑・道祖神を見て頂きました。


朝の天気です。


この写真は金山小学校の歩道に立つ大堀跡の石碑について説明しているところ。


出丸跡(物見台)。草が綺麗に刈られていてとても登りやすかったです。


頂上に到着。本丸跡の説明を聞く参加者の皆さん。


金山の町並み


木の葉の間からもれる太陽の光

こころ旅で丸森がうつりました!

2012.05.25 Friday

全く瑞雲寺や仏教に関係ない話で申し訳ございません。

「今日の17時半ごろ、昨日の再放送だげどBSで丸森うづっから、見らいねぇ」とMさんから教えてもらいました。何の番組かと思ったら、NHK・BSの「こころ旅」でした。しかも108回目!

旅人である火野さんがまさか自転車で丸森に来るとは思っていなかったので、うれしくてテレビ画面の前で撮影してしまいました。(※BSの録画の仕方がややこしいのでデジカメで撮影)



「やながわ希望の森公園前」当時は、日本一長い駅名だったような気がします。


丸森の魅力を紹介してもらえれば最高だったのですが・・・27日(日)午前11時に期待!


国道113号を走る自転車。遠くには鎌倉山が見えます。いつも見慣れている風景がTVに映るとなんだかワクワクする私です。

5月27日(日)に、この日の撮影の様子が放映されるようです。
NHK・BS こころ旅

丸森の日食

2012.05.21 Monday

今朝6時の梵鐘を鳴らしている時の天候はあいにくの曇り。932年ぶりといわれる金環日食(丸森は部分日食)は多分見る事は出来ないだろうと思っていました。ダメもとで外に出て見ると、雲がフィルター代わりとなって太陽が欠けているのをはっきりと見る事が出来ました。日食中は、キジ・カラス・ウグイス・蛙などが、世紀の天体ショーを喜んでいるかのように鳴いていました。


朝から曇っていて、あきらめていた日食がこんなにハッキリと見る事が出来ようとは・・・


ダメもとで外に出たら、サングラスもいらない最高の天体ショーが始まっていました。


日食中の瑞雲寺の空。少し暗いです。


まるでお月さまのようです


日食中の金山の風景


使うことが無かった日食用サングラス



午後に撮影した珍しい雲。

朝は日食、午後は面白い雲を見る事ができるなど充実した一日でした。

金山城の下見

2012.05.19 Saturday

今月27日(土)まるもりグリーン・ツーリズムの一環として金山城にのぼる予定です。今日の午前中、皆さんに来ていただけるよう保勝会・歴史伝承会員の皆さんと下見に行ってきました。


歴史を感じさせる金山城の石垣


当日配布される金山城の資料です。おにぎりと、この資料が付いて参加費500円はとてもお得だと思いますよ。


瑞雲寺から見たお館山

日時:5月26日(土)10:00〜12:30
参加料金:500円(金山城の資料・おにぎり付)
募集定員:15人
申込締切:5月24日(木)午後5時まで
集合場所:金山まちづくりセンター

予約・問い合わせ先
金山まちづくりセンター 0224(78)1121(土日祭日は除く)

祝日の予約・問い合わせ先
丸森町観光物産協会 0224(72)6663

平成24年度「仏の教えを聞く会」

2012.05.18 Friday

今年度の「仏の教えを聞く会」のチラシが出来上がりました。例年通り「仏の教えを聞く会」は年5回開催されます。
宮城県内の新進気鋭の曹洞宗布教師さんが法話をされます。少しでも興味のある方は是非いらしてください。あなたの人生観が変わるかもしれませんよ。





夕日とロケット

2012.05.17 Thursday

18時20分頃、角田橋で自転車に乗った中学生が立ち止まって何かを見ている姿がありました。とても気になったので体育館のある信号機が赤になったところで、一時停止し後ろを振り返ってみると真っ赤な太陽が沈む最中でした。


夕日と角田のロケット


数分後、蔵王山に隠れてしまいました。

ウバヒガン桜の百庚申

2012.05.16 Wednesday

ウバヒガン桜の根元にある百庚申の石碑を数えてきました。詳しくはこちら


花びらが散った後のウバヒガン桜もいいですね。

筆甫が〇〇に

2012.05.15 Tuesday

昨日の夜(15日)何となしにグーグルマップを見ていましたら、筆甫が一筆書きの人の顔に見えるではありませんか?「あ〜疲れているのかな〜」と思いましたが、やっぱり人の顔に見えます。


◎丸森町筆甫地区の地図。人の顔に見えませんか?


◎地図を変えても人の顔に見えます。

「一体、目の部分は何があるんだろうか?」と拡大してもわかりません。もしかして飛び地かと思いましたが、そのような話も聞いたことがありません。家にあったたちばな出版の地図を開いてみると、「猪梁国有林」と書いてありました。この目にあたる部分は国有林なのかもしれません。もし知っていらっしゃる方教えてください。


◎目の部分の拡大図。

一体目の部分には何があるのか興味があったので次の日行ってみました。


特に何もありませんでした。


地名が、筆の甫(はじめ)と書くだけに、筆甫の一筆書きコンテストがあれば面白いかもしれません。

※付近の見所としては、聖人平の道祖神があります。