さようなら2012年

2012.12.31 Monday

今年最後のブログ更新となってしまいました。

大みそかといいますと、一般的に紅白歌合戦、年越し蕎麦、除夜の鐘が思い浮かびます。
私はというと、ドラマ「北の国から」のワンシーンが思い浮かぶのです。

そのワンシーンとは・・・

12月下旬、水道も電気も無い黒板家。家から離れている沢から水をパイプで引く作業が大詰めを迎えていた。
北海道の寒さは厳しく、パイプの途中で水が凍って出てこないのだ。
しかし、誰の助けも借りずにやり遂げようとする父・五郎の姿に純と蛍は感動する。
12月31日大みそか、ようやくパイプから念願の水が出てきた。
「父さんやったよォ!!水が出たァ!!」うれしさのあまり、駆け寄って五郎に抱きつく純の心に、反発していた父への尊敬と信頼の気持ちが芽生える瞬間だった。

その夜、家にテレビの無い純と蛍は、友達の正吉の家で紅白歌合戦を見に行った。
しかし、正吉の母親が帰ってきて楽しそうにしているのをガラス越しに見て、母親のいない純と蛍は紅白を見ずに帰ってしまう。
そんな純と蛍をみて、父・五郎は車で富良野の夜景が見える山に行った。


五郎「いいか?あの灯の一つ一つに、それぞれの大みそかを迎えている。たぶんそのうちの半分以上が、紅白歌合戦を見てるンだろう。でもな、そんなもン見なくても、大みそかはちゃんとオレたちにもある」

五郎「さァ、どなれ」
蛍「ウン。セエノオ」
三人「さようならァーッ。1980年ッ」


私は、このワンシーンが忘れられない。

kita1.jpg
さようならー1980年!

kita2.jpg
いい演技していますね。


紅白を見たり人それぞれの大みそかがあっていいところですが、私はそうはいきません。今夜、除夜の鐘があるのです。

kita3.jpg


どなる代わりに、一生懸命鐘を鳴らします。

さようならァーッ。2012年ッ!

灰ならし

2012.12.29 Saturday

暮れも押し迫ってきております。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

手の空いている今のうちにということで、瑞雲寺にある香炉を集めて灰ならしをしました。灰ならしというのは、線香の燃え残りが灰の中に入っているのを取り出し、専用の道具で綺麗にならすことです。毎日使う香炉だけあって、篩(ふるい)にかけた燃え残りの線香はおびただしいものとなりました。

百聞は一見にしかず。拙い文章で説明するより、ビフォーアフターの写真を見てもらった方が早いと思いますので載せておきます。

hai1.jpg
灰ならし前

hai2.jpg
灰ならし後

hai3.jpg
香炉の中に、おびただしい線香が・・・


仏壇の香炉に線香が差しにくくなった時が、灰ならしの時期です。

除夜の鐘のお知らせ

2012.12.29 Saturday

jyoya.jpg
たくさんの方の来山をお待ちしております。

世話係の皆様ありがとうございました

2012.12.24 Monday

本日、各地区の瑞雲寺世話係の皆様をご招待して、慰労会を会館にて開催致しました。お寺が維持できるのも壇信徒の皆様をはじめ、縁の下の力持ちの世話係の皆様のおかげです。今年も残り少なくなってまいりました。来年度もよろしくお願い致します。

雪つり

2012.12.23 Sunday

毎年恒例の雪つり。
雪つりとは、雪が付着して木が折れないよう、真ん中に竹を据え、庭木の枝を縄で縛ることをいいます。昨日、大内の造園業者さんが来て設置していきました。

syou2.jpg
雪つり

syou1.jpg
鐘楼堂に雪よけを設置

syou3.jpg
これは一体何でしょう?

syou4.jpg
答えは、竹で組んだ藤棚でした。
これも雪つり同様、大内の造園業者さんに取り付けてもらいました。

平成24年総代会

2012.12.22 Saturday

午後2時より瑞雲寺庫裡に於いて平成24年総代会を行いました。

内 容
平成24年次事業報告並びに収支決算
平成25年次事業計画並びに収支予算(案)について
総代役員及び世話係の欠員補充について

今年一年お疲れさまでした。
引き続き来年もよろしくお願い致します。

朝のお館山

2012.12.19 Wednesday

朝の6時50分頃、お館山の方向に目を向けると、太陽の光が雲に当たり、まるで水彩画のような風景でしたので撮影してみました。

otate9.jpg
お館山の風景

みさとユースホステル

2012.12.17 Monday

『2002年7月27日  自転車日本一周外回りの旅も大詰めを迎えた。朝6時半頃、いわき平ユースを出発。国道6号線は特に海が見えるということもなく、ただ進んだという感じがする。正午過ぎ相馬市に入る。明日無事に丸森に到着できるよう百尺観音様にお願いをした。時計を見るとまだ12時30分、弁当を食べて内陸にある霊山を目指した。相馬市と福島市を結ぶ国道115号線は、玉野地区に入ると坂と暑さでフラフラだ。ガードレールに自転車を立てかけ、道路の下を流れる沢に靴下を脱いだ足を入れてしばらく休憩。体が休めた所で意を決し、自転車にまたがり何とか坂を登りきるとあとは気持ちのよい下り。自転車は苦労しただけ報われるところが面白い。今日の宿は、みさとユースホステル。  いわき平ユース〜相馬市〜みさとユースまで走行距離134.09km』

2002.7.27-1.jpg
いわき平ユースホステル

2002.7.27-4.jpg
正午相馬市内に入る

2002.7.27-5.jpg
百尺観音様の前で撮影

2002.7.27-6.jpg
国道115号線に沿って流れる沢に足を入れて休憩

2002.7.28-1.jpg
翌朝、みさとユースホステルのペアレントさんに成林寺様を案内して頂きました。

2002.7.28-4.jpg
みさとユースホステルの額

↑ 上の文章と写真は、私が自転車で旅をしていた時のものです。 ↑

霊山町にあるみさとユースホステルに宿泊した時、客は私一人しかいませんでしたが、歓迎してもらえたことを今でも覚えています。ペアレントさんから「夕食まで時間があるから離れにある落柿庵で休んだらいいよ」といわれ、その落柿庵なる建物の中に入ると天井まである書棚にぎっしりとマンガ本が詰まっているのに驚きました。なんでも、過去に宿泊した方が送ってきたとのこと。ソファーに腰を掛け「旅が終わったら、車で来てボーッっとできたらいいなぁ〜」と思えるところでした。

そのみさとユースホステルからハガキがきました。

書かれていた内容は・・・
12月19日(水)午後19時30分NHK総合テレビ「にっぽん紀行」
題名「トクばあちゃんに会いたい〜福島・伊達〜」
放送内容は、みさとユースホステルの39年の歴史・放射能汚染に苦悩する今を中心に放送されるとのこと。

前置きが長くなってしまいましたが、ぜひ皆さん見て下さい。 NHK にっぽん紀行
ナレーターの竹下景子さんのブログ  TAKESITAKEIKO

みさとユースホステルにちなみ霊山の巨石探索のページを作ってみました。  霊山

四方山

2012.12.11 Tuesday

今日で震災から1年9ヵ月過ぎました。あと3ヶ月で2年経とうとしていますが、つい最近の出来事のように感じます。4日前の地震では、丸森は震度5弱で、かなり揺れました。瑞雲寺の被害はほとんどありませんでしたが、あの時の恐怖が再び蘇ってくるようで恐かったです。今日の午後14時46分、犠牲者の方々のご冥福そして町の復興を祈り、角田市にある四方山にて法螺貝を吹いてきました。

sihou.jpg
四方山展望塔から太平洋を望む

坐禅のアプリ

2012.12.09 Sunday

坐禅をする方法としては、お寺に行ってお坊さんに教えてもらうのが一番なのですが、それでも仕事の関係等で難しいという方がいらっしゃいます。その時は、スマートフォンを持っている方が増えてきた現在、坐禅のアプリを使用する方法もありだと思います。ただ、携帯電話を持っている方はダウンロードできないのが残念なところです。

アプリの名前は「雲堂undo」

インターネット寺院虚空山彼岸寺のサイトからアイフォン・アンドロイドともにダウンロードできます。この「雲堂undo」という言葉は雲水が坐禅をする場所を意味し、ローマ字の「undo」は英語で「アンドゥ」と読み、意味は身も心もゆるめることという意味らしいです(※サイト参照)。私は、このネーミングをつけた方の感性が素晴らしいと思いました。

ダウンロード先 虚空山彼岸寺

undo1.jpg
雲堂という名の坐禅のアプリです。

undo3.jpg
24時間以内に坐禅をした人数が表示されます。