朗読会

2013.01.30 Wednesday

午前10時、金山まちづくりセンター主催、第3回朗読会の講師として私が行ってまいりました。
会場は、金山まちづくりセンター。内容は、紙芝居二編、あいうえおの歌、冬・春の歌三曲。

紙芝居では「あき寺のばけもの」と「ぬまのぬしからのてがみ」の二編を読みました。

一編目の「あき寺のばけもの」の話では、あき寺に泊まったお坊さんが、夜中ばけものにいたずらをされました。正体を突き詰めると、それは使い古された下駄。この古下駄は感謝されずに捨てられた事から、ばけものになってしまったという話で、物を大切にする事と、感謝する事についてお話しました。

「ぬまのぬしからのてがみ」の話では、龍と蛇が出てきます。
この「龍」と「水」と「伊具郡」の関係についてお話しました。

約1時間ちょっとという短い時間でしたが、参加者の方達と楽しく過ごす事ができました。


RIMG1835.jpg
朗読会の資料

RIMG1650.jpg
紙芝居「あき寺のばけもの」

RIMG1653.jpg
紙芝居「ぬまのぬしからのてがみ」

東京で見た面白いもの

2013.01.26 Saturday

27日、東京へ用事がありましたので新幹線で行ってきました。
東京駅から丸の内線へ乗り換える為に改札を出ようとしましたら、何やら周りの人が天井を見ています。
「一体何があるんだと」思い、天井に顔を向けてみましたら、素晴らしいレリーフを見る事ができました。真ん中にあるのは、鉄道の車輪を表わしているそうですが、お坊さんである私から見ると「輪宝」に見えました。

RIMG1783.jpg
東京駅の天井です。


瑞雲寺本堂の屋根にある輪宝



東京駅の天井の他に面白いものがありました。
それは、神保町古書店街にある新刊書店の仏教関係のコーナーに立ち寄りましたら、階段の所に異彩を放つガチャガチャがありました。

それは、仏像のガチャガチャです。
言葉で説明するより写真を見てもらった方が速いと思いますので下の写真を見て下さい。

RIMG1789.jpg
なんと仏像のガチャガチャが置いてありました。
入れるおカネは300円。子供よりも大人向けといった感じがします。

RIMG1788.jpg
ガチャガチャの隣には仏像が販売されていました。

高祖降誕会

2013.01.26 Saturday

1月26日は、高祖降誕会。
わかりやすく申しますと、永平寺をお開きになられた道元禅師さまが誕生された日を祝う法会(ほうえ)です。
須弥壇に湯・菓・茶をお供えし御誕生を祝う法会を行いました。

赤蔵王

2013.01.23 Wednesday

朝早くから、角田に用事があるため、車を走らせていましたら、素晴らしい風景に出会ったので撮影してみました。

kiri1.jpg
冷たい空気と暖かい空気の境目がわかる風景

kiri2.jpg
赤富士ならぬ赤蔵王

kiri3.jpg
土手からまさに太陽が昇ろうとしています。

平成25年次瑞雲寺護持会総会

2013.01.20 Sunday

本日、平成25年次瑞雲寺護持会総会が午後13時30分より開催されました。

内容

1.平成24年次事業報告について
2.平成24年次会計決算報告について
3.平成25年次事業計画案について
4.平成25年次会計予算案について
5.質問、その他報告事項

などについて報告がありました。

皆様本年もよろしくお願い致します。

gojikai.jpg

初観音

2013.01.18 Friday

今日は、一年で一番初めの縁日「初観音(はつかんのん)」の日です。
観音講の講長さん講員の方をはじめ、観音様を信仰する方が集まり、寒風吹き小雪舞う中、午後3時30分より、御祈祷しました。

hatu.jpg

二日遅れのどんと祭

2013.01.16 Wednesday

今年は、諸事情の為、二日遅れてどんと祭を行いました。

どんと祭といえば、宮城県の神社のお祭りといったところですが、寺院である瑞雲寺でも、規模は小さいながらも行います。台所に飾った注連縄・年縄・松飾り・昨年のお札などを、一年間無事に過ごせますようにと境内で焚きあげました。

いつもは夜に行う、どんと祭ですが、明るい朝に行って思った事があります。
それは、焚き上げたお札の灰が煙とともに空に飛んでゆくのを見て、一年間ご苦労さまという言葉が自然と思い浮かんだのです。

今日を境に、改めて一年間ご苦労さまでした。
そして、これから一年間無事に過ごせますようよろしくお願いしますと祈念いたしました。

dont1.jpg
各部屋に飾った注連縄・年縄・松飾り・昨年のお札等を読経しながら集めます。

dont2.jpg
境内で写真のようにお焚きあげします。

donto3.jpg
煙とともに空へ上っていくお札の灰。

雪かき

2013.01.16 Wednesday

14日に降った雪は、久しぶりの大雪。
私は、14日・15日と用事があったため、瑞雲寺境内の雪かきができませんでした。
3日経った16日の朝にスコップを持って雪かきをしましたが、雪質が固くて難儀しました。

ooyuki1.jpg
屋根に積もった雪

ooyuki4.jpg
本堂の屋根から落ちた雪

ooyuki2.jpg
雪の帽子を被ったお地蔵様

ooyuki3.jpg
乗らせてもらいました。

ooyuki5.jpg
空気が澄んでいるためか、岩沼にある日本製紙の煙が見えました。

お札の配布

2013.01.12 Saturday

瑞雲寺で1月1日から3日まで続いた、毎年恒例の大般若の御祈祷。
御祈祷されたお札は各地区のお世話人様を通じて、皆さんの手元に届いてあるかと思います。
お札をおさめる位置は仏壇の中の右側か左側にお願いします。

ofuda1.jpg
今朝の河北新報では見事な不動滝の写真が掲載されていました。
この写真は、少し下流にある小さな滝です。

ofuda2.jpg
青葉のミニ不動滝

ofuda3.jpg
帰り道、面白い雲があったので撮影してみました。

ofuda4.jpg
拡大写真

年始回りにて

2013.01.10 Thursday

1月8日より年始回りが始まりました。
今年は、去年よりも寒く道路にうっすらと雪が積もっています。
道路の雪をよく見てみると、六角形の結晶を形作っており自然の神秘を感じました。

yuki.jpg
六角形を形作っている雪の結晶