瑞雲寺観音講役員会

2013.03.30 Saturday

午前10時、瑞雲寺観音講役員の方が集まって、来月4月に行われる総会及び祭典の日程、会計の状況などを話し合いました。

詳しい日程につきましては後日、観音講講員の皆様宅にハガキにてお知らせいたします。


昨年の観音講の祭典

平成25年度「禅をきく会」のお知らせ

2013.03.28 Thursday

曹洞宗東北管区教化センターが主催する「禅をきく会」のポスターが届きました。
参加費は各1000円です。

詳しくは曹洞宗東北管区教化センターまで


RIMG2199.jpg
平成25年度「禅をきく会」のポスター

RIMG2200.jpg
参加費1000円というのは、正直言って安いと思います。

RIMG2201.jpg
今年度のポスターはカッコいい

RIMG2202.jpg
テレホン法話もございます。

丸いモノ

2013.03.26 Tuesday

お釈迦様がお亡くなりになったのは2月15日。
瑞雲寺本堂内には、3月に入っても、涅槃図を掛け続けております。

その理由は・・・

RIMG2196.jpg
2月15日を過ぎても本堂内に掛けられている涅槃図
決して、しまうのが面倒くさいのが理由ではありません。

RIMG2195.jpg
涅槃図の上にある丸いものは太陽ではなく満月。
今日3月26日は、旧暦でいう2月15日(釈尊涅槃会)なのです。

面白い事に、旧暦の2月15日は必ず仏滅となっています。

よく考えてみれば当たり前の話で、旧暦の1月1日は先勝、2日は友引、3日は先負、4日は仏滅、5日は大安、6日は赤口。
一巡して7日は先勝・・・・と六曜は繰り返して、2月15日は仏滅となるわけです。


「十五日の月は満々としてすこしも欠けたところがないように、仏陀も大涅槃に入ってすこしの欠減もない。この意味を表わすために十五日を入滅の日に選んだのである」 (現代意訳 大般涅槃経)

角田市最高峰大森山

2013.03.23 Saturday

瑞雲寺の寺務所から真正面に見える山は、大森山(影倉山)といいます。
庭に出ると、手前にお館山、奥に大森山が見える風景がとても好きな私です。

見事なほど真正面に見えるので丸森の山かと思っていましたが、実は角田市(山元町)の山なのです。大森山、標高315mで角田市最高峰とのこと。

2009年の山火事では数日間燃え続け、懸命な消火活動のおかげで無事火が消える事ができました。



今日の午後、時間が空きましたので大森山に行ってきました。

RIMG2143.jpg
瑞雲寺から真正面に見える大森山

RIMG2146.jpg
ため池のある所から歩いて行きました。

RIMG2147.jpg
車両通行止めとありましたが、堂々と軽トラが通行しておりました。

RIMG2149.jpg
舗装しておりませんが、土が固く車にとって進みやすい道となっています。

RIMG2157.jpg
ここが高瀬峠?左に行くと山元町、右に行くと大森山に行くことができます。

RIMG2155.jpg
山元町方面を下る途中にあった監視カメラ。
電源はどうなっているんでしょうね。

RIMG2153.jpg
高瀬峠にある大森山(影倉山)登山口

RIMG2152.jpg
同じく、大沢山登山口

RIMG2162.jpg
山火事があったお陰で皮肉にも見晴らしがよくなりました。

RIMG2167.jpg
このまま歩いて行けば、鳥になって飛べそうな道。

RIMG2171.jpg
遠くに鹿狼山が見えます。

RIMG2178.jpg
植樹記念木?

RIMG2180.jpg
大森山頂上の祠

RIMG2182.jpg
頂上が二つの市町にまたがっているため、山の名前が二つあります。

RIMG2181.jpg
山元・亘理方面

RIMG2172.jpg
角田市方面

RIMG2185.jpg
また来たいですね。

お彼岸のお供え物について

2013.03.19 Tuesday

暑さ寒さも彼岸までと申しますが、暖かくて穏やかな日が多くなってまいりました。
お彼岸の期間は春分の日を中日として前後一週間行われます。

さて、お彼岸のお墓参りについて、お菓子・団子をお供えしましたら、必ずその場で食べるか持ち帰って頂きますようお願い致します。

そのままにしておきますと、猿  イノシシ  カラス が食べ散らかしてしまうのです。
特に、イノシシが来た場合、芯が無い墓石などは簡単に倒されてしまいます。

皆様、ご協力お願い致します。

梅の花が咲きました

2013.03.16 Saturday

瑞雲寺境内に梅林があります。
どれくらいつぼみが膨らんだか見に行きましたら、梅の花が咲いている木が一本だけありました。

昨年は、4月に入って咲いた梅ですが、今年は気温が暖かいせいか咲くのが早かったです。

RIMG2131.jpg
昨年より早く咲いた瑞雲寺境内にある梅の花

平成24年度本をたくさん読んだ子供の表彰

2013.03.12 Tuesday

午後3時半、金山町づくりセンターホールにおいて、本をたくさん読んだこどもの表彰式に図書運営委員の一人として参加してきました。

一番多く読んだ子供は、90冊。大人でも一年でこれだけ読む人は少ないのではないでしょうか。
来年度も、たくさんの小学生に読んでもらいたいものです。

RIMG2120.jpg
金山図書館の入口

RIMG2122.jpg
一年に90冊は凄い!

春間近

2013.03.12 Tuesday

今日は、今年に入って一番春らしい日でした。
午前中、空いた時間がありましたのでデジカメを持って撮影をしてきました。

RIMG2102.jpg
阿武隈川と雉子尾川の合流する蔵王の風景は素晴らしい

RIMG2103.jpg
拡大してみました。手前に角田の霊峰斗蔵山が見えます。

RIMG2110.jpg
一斉に花開いた福寿草

RIMG2116.jpg
春間近を感じさせるモクレンのつぼみ

丸森大橋の上にUFO?

2013.03.09 Saturday

丸森方面に向かって車を走らせていると、丸森大橋の上にUFOのような雲が漂っていたので撮影してみました。

RIMG2098.jpg
風が強い日に現れる雲らしいです。

RIMG2088.jpg
こちらは立石上空の雲

慰霊行脚

2013.03.07 Thursday

3月11日で大震災より二年経とうとしています。
いまだに、あの地震が無ければと思っている自分がいます。

本日、宮城県曹洞宗青年会主催による被災地慰霊行脚が行われました。
午前中、宮城県内外(遠くは岐阜県からの随喜)の僧侶十数人集まり、山元町にある普門寺様を出発。梅香園跡地、山下第二小学校跡地、徳泉寺様跡地まで行脚し慰霊の諷経。

印象的だったのは、復興のためのダンプの往来が激しかった事です。
それだけ急ピッチで復興作業に勤しまれている事なのでしょう。
復興に向かって働いている皆さんの姿を見て、「あの地震がなければ・・」と思うだけではなく、改めて前を見、自分ができる事(傾聴・募金・慰霊行脚等の活動)をしていこうと気持ちを新たにした一日でした。

RIMG2056.jpg
慰霊行脚の旗を持って歩く僧侶