瑞雲寺本堂の天井板の工事 番外編

2014.06.30 Monday

瑞雲寺本堂の中に入ると柱が多いのに気づきます。
約100畳の広さがあれば、自然と屋根も大きくなります。屋根も大きくなれば、瓦の重さに耐える設計をしなければならず、結果として柱が増えたものと思われます。(※約20年前から本堂の屋根は金属瓦になりました)

天井工事が始まり、屋根裏の構造を見る機会がありました。懐中電灯を照らして見て驚いたことは、柱一本一本が、礎石(土台の石)から天井を超えてだいぶ高い所まで大黒柱の如くに建っていたことです。どうりで揺れに強い理由がわかった気がしました。

今回、なかなか見ることのできない本堂の屋根裏の写真を撮影してみましたのでご覧ください。

RIMG0926.jpg
柱が多い瑞雲寺本堂

RIMG0949.jpg
天井を超えて結構高い所まで伸びている柱

RIMG0950.jpg
一本一本が大黒柱のような感じがしました。

丸森ウィンドサークルによる三宝御和讃

2014.06.29 Sunday

丸森ウィンドサークルに演奏を依頼した今年の2月、二度目の大雪にも関わらずメンバー4人の方が来山されました。
本堂の広さ・響き等を確認された後、茶の間にて曲の構成などを話し合った時、私が三宝御和讃の演奏を依頼。2か月後の観音様の祭典では演奏をして頂く予定でおりましたが、開催日の関係で折り合いがつかず、残念ながら依頼は無かったことになってしまいました。

代表の森さんに伺いましたら、メンバーの方が一生懸命に三宝御和讃を練習されていたとのことで、依頼した私は本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

4月の観音様の祭典で演奏するはずだった三宝御和讃。残念ながら瑞雲寺本堂内で聴くことはできませんでしたが観音講講員そして檀信徒の皆さんにはぜひ聴いて頂きたく、丸森ウィンドサークルの皆さんに了承を得て動画を公開するに至りました。

吹奏楽で三宝御和讃を演奏することはとても珍しいことだと思います。ぜひ聴いて頂ければと思います。

RIMG0939.jpg



 

瑞雲寺本堂の天井板の工事 5

2014.06.28 Saturday

天蓋・幢幡・照明器具を吊り下げて、本堂の天井板の張り替え工事も無事に終了いたしました。

RIMG0994.jpg

瑞雲寺本堂の天井板の工事 4

2014.06.26 Thursday

本堂天井板の張り替えも無事終わり、残るは天蓋・幢幡・照明器具を吊り下げる作業のみとなりました。

R0010918.jpg
新しくなった瑞雲寺本堂の天井

お坊さんが踊っています!

2014.06.25 Wednesday

とても元気になる動画です。
福島の色々な方が楽しそうに踊っていました。なんとお坊さんも踊っています。
動画の中で踊っているお坊さんのお寺は、12年前の自転車旅で最終日に訪れた所でもあります。

松の木の伐採と植木の剪定

2014.06.20 Friday

18日と19日の二日間にかけて、地元造園業者による植木の剪定が終わりました。
植木の剪定の前に、松くい虫が原因で枯れてしまった松の木を伐採。いつもあった松の木が無いというのは、自分の心に空白ができたようでとても寂しく感じました。というのも保育園の入園式、小学校の入学式、中学校の入学式などの節目節目の写真には伐採された松の木が写っていたからです。後日、伐採された松の木の年輪を数えてみましたら約100の輪を確認することができました。ということは約100年瑞雲寺を見守ってきたわけです。長い間お疲れ様でした。

RIMG0976.jpg
あったところに無いというのは寂しいものですね。

RIMG0984.jpg
絵にも描かれた松の木

RIMG0146.jpg
2010年に撮影した時の松。この時はまだ大丈夫でした。

RIMG0982.jpg
松の年輪。数えてみましたら約100年は生きていました。

RIMG0985.jpgRIMG0986.jpgRIMG0987.jpg
節目節目の写真には伐採された松の木が写っていました。

瑞雲寺本堂の天井板の工事 3

2014.06.14 Saturday

瑞雲寺の天井板の工事の進捗状況は、板をはめ込む作業が中心となってきました。
周りの柱の色に対して、新しい木である為、明るく見えるような感じがします。

RIMG0968.jpg

境内の草刈が終了

2014.06.13 Friday

丸森のシルバー人材の方が来山され、瑞雲寺境内の草刈をして頂きました。
本堂の裏や、石段の周辺、石碑群の周りなど、羊がバリカンで刈られたようにスッキリしました。
暑い中、お疲れ様でした。

RIMG0964.jpg
写真は観音堂と石段脇

ブックカバー貼り作業

2014.06.11 Wednesday

金山図書館において、9時半より図書運営委員によるブックカバー貼り作業を行いました。
宮城県図書館の職員さんが2名来館され、ブックカバーの貼り方を教えてもらってからの作業で、使用したものは、透明なブックカバー、ハサミ、定規、カッターです。
他の運営委員の皆さんは慣れた様子で、私が1冊仕上げる間に2冊は終えているようなスピードで愕然としましたが、午前中で何とか8冊仕上げることができました。
皆さんお疲れ様でした。

RIMG0963.jpg
ブックカバー貼りに必要な定規、カッター、ハサミ

RIMG0959.jpg
本の下に透明なシートがブックカバーです。

RIMG0960.jpg
ここでハサミを使います。

RIMG0958.jpg
内側にも貼ります。

RIMG0962.jpg
何とか8冊仕上げることができました。

第61回金山地区民運動会

2014.06.01 Sunday

今日は、第61回目を数える金山地区民運動会でした。
朝から雲一つない空で大変結構なのですが、校庭を照り返す太陽の光は眩しすぎて、皆さん日陰で待機されておりました。
昨年は12時ごろに終わっていた運動会でしたが、今回は種目も増え午後までやることに。
最後は、小学生のリレーで大いに盛り上がって無事終了しました。

RIMG0938.jpg
本当に雲一つない天気でした。

RIMG0937.jpg
ボール送りゲーム
1