小斎城と金山城をめぐるツアーに参加

2016.10.30 Sunday

丸森こらいんツーリスト企画の「小斎城と金山城をめぐるツアー」にホラ貝担当として参加してきました。

昨晩は結構強い雨でしたので中止かと思っていましたが、なんとか天気は回復してホッとしました。

 

ホラ貝の音色

 

午前の部

 

P1050284.jpg

小斎まちづくりセンター→遊仙寺→廟所→物見櫓→小斎城(柴小屋城・西館城)→鹿島神社

 

物見櫓

 

P1050289.jpg

小斎の物見櫓

 

P1050288.jpg

天気は曇りでしたが、見晴らしは最高でした。

 

柴小屋城跡

 

P1050293.jpg

小斎城こと柴小屋城跡

 

鹿島神社

 

P1050295.jpg

鹿島神社の鳥居

 

P1050317.jpg

流鏑馬をする所

 

P1050297.jpg

お参りする皆さん

 

P1050298.jpg

奉納された算額

 

P1050306.jpg

何かのキャラクターに見えてしまいました。

 

P1050308.jpg

大蛇の牙。予想以上に大きい。

 

P1050310.jpg

甲冑を見せてもらいました。

 

P1050318.jpg

鹿島神社から見た柴小屋城

 

小斎まちづくりセンターにて昼食

 

P1050328.jpg

小斎まちづくりセンターに戻り、「蔵っこ」で作った弁当を食べました。とてもおいしく頂きました。

 

小斎まちづくりセンターホールでとても気になったもの

 

P1050286.jpg

小斎のヒーローは米(※小斎はお米がおいしい)がモチーフになっているようです。

 

午後の部

 

P1050285.jpg

駐車場→金山城

 

金山城

 

P1050325.jpg

頂上までもう少し

 

P1050326.jpg

頂上に到着。蔵王からの風が冷たかったです。

 

P1050327.jpg

金山城跡からの眺め

 

 

金山城跡の見学が終わり、小斎まちづくりセンターにて解散。

雨天中止かと思っていたツアーに皆さんと参加できて良かったです。

観音様ロケット

2016.10.30 Sunday

前回の仮面ライダーでは墓地での激しい決闘がありました。今回は三体の観音像のある地が舞台。

デンジマンといい仮面ライダーといい観音様がお好きなようです。

 

kannon1.jpg

埼玉県にある鳥居観音様が舞台です。

 

kannon2.jpg

観音様の胎内では良からぬ作戦が進んでいました。

 

kannon12.jpg

発射!

 

kannon3.jpg

三体の観音様

 

kannon4.jpg

脇侍の観音様が左右に倒れ、大きい観音様が大空へ・・・

 

kannon5.jpg

「観音様が飛んで行っちゃったー」

 

kannon13.jpg

観音様ロケットの胎内に閉じ込められた主人公がライダーに変身!そしてロケットの制御が不能に・・・

 

kannon6.jpg

真っ逆さまに落ちる観音様ロケット

 

kannon7.jpg

大爆発してしまいました。

 

kannon8.jpg

実は生きていた仮面ライダー。山門から登場!

 

kannon9.jpg

怪人を追い詰め、ライダーキック!

 

kannon10.jpg

石段を転げ落ちフラフラになる怪人

 

kannon11.jpg

そして大爆発

 

 

詳しい内容については動画を見て下さい。

 

仮面ライダー(新) 第49話[公式] part1

 

仮面ライダー(新) 第49話[公式] part2

 

 

前回の墓地に続き、よく撮影許可したものだと思います。

大爆発してしまった観音様ですが、実際はちゃんと存在(※埼玉県飯能市)しております。

強風の影響

2016.10.23 Sunday

20日の午後からの強風で瑞雲寺の案内板が半分吹き飛んでしまいました。

近いうちに修理の依頼をする予定です。

 

P1050255.jpg

半分に折れた案内板

 

P1050256.jpg

付近の草むらに落ちていたのを回収

第3回図書運営委員会

2016.10.19 Wednesday

午前10時半より金山まちづくりセンターにて図書館運営委員会が開催されました。

 

はじめに、金山図書館創立80周年記念所蔵展について、主催者側の教育委員会から説明があり、開催日は平成28年11月9日(水)〜12日(土)まで、ミニ文化祭と同時に開催の予定とのこと。

 

次に、図書館の視察研修および図書の購入そして今後の予定について話し合いがありました。

 

 

最近の金山図書館

 

話し合いが終わった後、久しぶりに図書館に入ってみました。

 

P1050245.jpg

小さい子供さんでも楽しめるようになっています。(※女性の運営委員の方のアイデアです。)

 

P1050246.jpg

新刊コーナーが増設されていました。

 

P1050247.jpg

所どころにある椅子

 

これからも地域の皆さんに来て頂けるよう、微力ながら協力・提案していきたいと思います。

鎌倉山でホラ貝練習

2016.10.14 Friday

今日は修行の一環として鎌倉山に登りホラ貝の練習をしてきました。今回は特大最重量のホラ貝と約1メートルほどの螺旋の角笛(※イスラエル製)を持って行きました。

 

鎌倉山のような岩場でホラ貝練習する時は、なるべく遠い所に視点を定めて息を吹き込みます。なぜ遠い所なのかと言いますと、意識が遠くにあるか近くにあるかで音の出が違ってくるからです。

 

ノミは小さいカゴで育てると、その空間でしか飛べなくなると聞いたことがあります。実際はもっともっと高く飛べるはずなのに小さいカゴで育ったせいで自分の能力を制限してしまうのです。外でのホラ貝練習も自分の中にある小さいカゴを打ち破るのを目的としているわけです。

 

立派なことを書きましたが、今回の練習では音を外してしまうなどホラ貝の音はまだまだのようです。

 

 

 

デジカメを持っていくのを忘れてしまったので、鎌倉山頂上からの見晴らしをスマホで撮影してみました。

 

DSC_0019.jpg

鎌倉山からの眺め

 

DSC_0020.jpg

大内の町並み

 

DSC_0023.jpg

白い煙は角田ロケットセンターの水蒸気

水蒸気はすぐに消えてしまうので急いで撮影してみましたが、残念ながらぶれてしまいました。

観音様と戦隊ヒーロー

2016.10.10 Monday

この前は、仮面ライダーと怪人との墓地での激しい決闘の事を書きました。

今回は大きな観音像のある所で激しい戦闘シーンをたまたま見つけてしまいました。

ちなみに、この観音様は群馬県高崎市の白衣大観音様です。

 

denjiman1.jpg

観音様とデンジマン

 

denjiman2.jpg

手前の白い像は観音様です。

 

denjiman4.jpg

観音様危ない!

 

観音様は何とか無事でした。どのような戦闘だったかはユーチューブを見て下さい。

観音様を信仰している私にとって内心ひやひやする戦闘でした。

 

電子戦隊デンジマン 第33話

 

 

高崎白衣大観音様へは、瑞雲寺観音霊場参拝の第4回目(※昭和54年10月6日〜7日)で参拝しています。

 

P1050224.jpg

高崎白衣大観音様にて記念撮影

 

最後に、今年39回目を数える瑞雲寺観音霊場参拝の申し込みをお待ちしております。

今年の霊場参拝と歴史

2016.10.07 Friday

先月、瑞雲寺観音講役員会が開かれ、霊場参拝について話し合いがありました。

 

今年の霊場参拝は、10月30日(日)から31日(火)の一泊二日、今年開創六百回忌を迎えた新潟県村上市にある耕雲寺(瑞雲寺の本寺)に参拝することが決まりました。

 

 

昭和51年より観音講霊場参拝が始まって今回の旅で三十九回目となります。

ここで、瑞雲寺観音講霊場参拝の歴史を振り返って見たいと思います。

 

第一回目 昭和51年9月30日 船岡平和観音・大光寺参拝

第二回目 昭和52年9月30日 山形県二井宿延命観音参拝

第三回目 昭和53年10月6日〜7日 岩手県釜石市魚籃観音・中尊寺参拝

第四回目 昭和54年10月6日〜7日 群馬県高崎市白衣観音・茂林寺参拝

第五回目 昭和55年10月16日〜17日 千葉県救世観音・浅草寺観音・川崎大師参拝

第六回目 昭和56年11月6日〜7日 仙台三十三観音・定義如来・輪王寺・資福寺参拝

第七回目 昭和57年10月27日〜28日 奥州三十三観音霊場参拝

第八回目 昭和58年10月27日〜28日 奥州三十三観音霊場参拝

第九回目 昭和59年10月24日〜26日 奥州三十三観音霊場参拝

第十回目 昭和60年10月27日〜28日 山形県四霊場参拝

 

第十一回目 昭和61年10月26日〜27日 大谷観音・善光寺参拝

第十二回目 昭和62年10月20日〜22日 鎌倉長谷観音・大仏・建長寺・大船観音・大本山總持寺参拝

第十三回目 昭和63年10月28日〜29日 福島県会津三観音・慈母大観音参拝

第十四回目 平成1年9月28日〜29日 岩手県遠野郷七観音参拝

第十五回目 平成2年10月22日〜24日 埼玉県秩父札所十ヶ寺参拝

第十六回目 平成3年10月24日〜25日 仙台市白衣大観音

第十七回目 平成4年10月19日〜20日 秋田県三十三札所(二ヶ寺)・赤田大仏参拝

第十八回目 平成5年10月20日〜21日 新潟県越後三十三札所(三ヶ寺)・耕雲寺参拝

第十九回目 平成6年10月21日〜22日 山形県庄内三十三札所(二ヶ寺)・羽黒山・湯殿山・慈恩寺参拝

第二十回目 平成7年9月12日〜13日 坂東三十三札所(二ヶ寺)・牛久大仏・成田山参拝

 

第二十一回目 平成8年9月5日〜6日 磐城三十三札所(三ヶ寺)参拝

第二十二回目 平成9年9月8日〜9日 安達三十三札所(三ヶ寺)・信達三十三札所(一ヶ寺)・文知摺観音参拝

第二十三回目 平成10年9月21日〜22日 那須三十三札所(五ヶ寺)・下野三十三札所(一ヶ寺)参拝

第二十四回目 平成11年10月26日〜27日 最上三十三札所(三ヶ寺)参拝

第二十五回目 平成12年10月2日〜3日 越後三十三札所(三ヶ寺)参拝

第二十六回目 平成13年9月28日〜29日 坂東三十三札所(二ヶ寺)・大雄山最乗寺参拝

第二十七回目 平成14年9月13日〜14日 三陸三十三札所(四ヶ寺)・毛越寺参拝

第二十八回目 平成15年9月2日〜3日 盛岡三十三札所(三ヶ寺)参拝・浄土ヶ浜・龍泉洞

第二十九回目 平成16年9月10日〜11日 奥州三十三札所(一ヶ寺)・洞川院・松景院参拝

第三十回目  平成17年9月9日〜10日 立木観音・高瀬観音・中田観音参拝

 

第三十一回目 平成18年9月5日〜6日 那須三十三札所(五ヶ寺)参拝

第三十二回目 平成19年9月10日〜11日 釜石、遠野観音巡り

第三十三回目 平成20年9月4日〜6日 大本山永平寺・永光寺参拝

第三十四回目 平成21年9月7日〜8日 越後観音巡り

第三十五回目 平成22年9月8日〜9日 山形県置賜観音霊場巡り

第三十六回目 平成23年10月2日(日帰り) 山形県置賜観音霊場巡り・亀岡文殊参拝

第三十七回目 平成24年11月1日〜2日 山形県置賜観音霊場巡り・善宝寺参拝

第三十八回目 平成26年10月28日〜29日 山形県置賜観音霊場巡り

達磨忌

2016.10.05 Wednesday

今日は、達磨さんの命日である達磨忌です。

達磨さんは、禅の教えを最初に中国に伝えた方とされており、震旦初祖(しんたんしょそ)と呼ばれています。(※震旦とは中国、初祖とは最初に伝えた人)

この方は、南インドの人で香至王の第三王子と伝えられ、もともと名前は菩提多羅(ぼだいたら)、出家した後は、菩提達磨(ぼだいだるま)となりました。

伝承によりますと、達磨さんは5世紀後半、インドから梁の国へやってきました。

梁の武帝という方はとても熱心な仏教信者で、ある日達磨さんと面会することに・・・

武帝「今まで、多くの寺院や仏像を作り、多くの僧に供養してきたが、その功徳はどれ程のものか?

達磨さんの答えは素っ気無いもので、ただ「無功徳」(※功徳は無いですよ)とだけ答えました。

その後、達磨さんは武帝のもとを去り、映画「少林寺拳法」で有名な嵩山(すうざん)少林寺に入り、ひたすら洞窟で坐禅を組むこと九年にわたったとされ、後世これを「面壁九年」(めんぺきくねん)と呼ぶようになりました。

示寂(亡くなられた)された年月には諸説あり、宇井伯寿著「禅宗史研究」によりますと、「北魏孝武帝の初年、梁の武帝中大通四年(532)示寂した」とあります。年は百五十歳といわれており、不明な点が多い方のようです。

 

P1050218.jpg

ガラスでできた達磨さん

最後に、達磨さんが中国に禅を伝えなければ、曹洞宗金龍山瑞雲寺は無かったでしょう。

今日は達磨さんの行跡を偲び法要を営みました。

墓地での闘い

2016.10.04 Tuesday

私が幼少の頃の特撮は、お寺や神社などでの戦いが多かったような気がします。

当時は墓地での決闘シーンがあると、「いつか瑞雲寺にも来るのかな」と思ったりしていました。

怪人を倒した後、仮面ライダーにどんなお菓子を出したらいいのか、どんなお礼をしたらいいのか等、余計な事を考えている子供でした。

 

ユーチューブの東映特撮YouTube Officialで懐かしの仮面ライダーを視聴することができます。

墓地での決闘シーンの曲が今聴いてもかっこいいです。

 

kamen4.jpg

墓や塔婆がある所で戦う仮面ライダー

 

kamen3.jpg

ゾンビにつかまる仮面ライダー

 

sky1.jpg

怪人を追い詰める仮面ライダー

 

kamen5.jpg

怪人の頭にチョップ

 

kamen6.jpg

墓地内で大爆発

 

当時のお寺さんは墓地での決闘をよく許可したものだと思いました。

瑞雲寺墓地では御先祖様が安らかに眠る地でありますので決闘は禁止です。

 

仮面ライダー(新)第42話

9:00あたりの曲がとてもかっこいいです。

平行する飛行機雲

2016.10.01 Saturday

平行する飛行機雲がお館山の上に見ることができたので撮影してみました。

 

P1050201.jpg

お館山の上に平行する飛行機雲

1