萌黄色

2017.04.30 Sunday

朝から天気が良く、小富士山の萌黄色が初夏を感じさせます。

青空と萌黄色がとても綺麗でしたので、雉子尾川の土手から撮影してみました。

 

P1060465.jpg

小富士山

 

P1060466.jpg

佐野製糸場の石垣と鬼形山

昭和のゲーム

2017.04.29 Saturday

今日は昭和の日。昭和の頃は「天皇誕生日」という祝日でした。

以前、当ブログでは昭和の日にちなみ、ラジカセを紹介しました。

 

ラジカセ以外に昭和なモノは何かないかと探してみると、なんと机の引き出しの中にありました。

昭和なモノの正体は、ボタン電池二つで動く液晶ゲーム機です。

 

この液晶ゲーム機の名前は「バクダンマン」。

ビルから敵が落とす爆弾をただひたすら受け取るゲームです。

 

ロールプレイングゲームのようにクリアするのに何十時間もかかるものではなく、長くて10分で終わってしまいます(※私は1万点が限界)。爆弾を受け取る場所は、真ん中、右、左の三か所、移動は右・左のボダンだけです。点数が増えていくにつれ、ビルから落ちる爆弾の速度が増し、集中しないと受け損なってゲームオーバー(※3回受け損なうとゲームオーバー)になってしまいます。この緊張感が単純ながらとても面白いゲームになっています。

 

瑩山禅師のお言葉に「茶に逢うては茶を喫し、飯に逢うては飯を喫す」というのがあります。

意味は、お茶を飲む時はお茶を飲むのに徹し、ご飯を食べる時はご飯を食べることに徹しなさいということです。

 

このバクダンマンは、〇〇しながらというのができないほど一事に徹することができる液晶ゲーム機なので、今でも空いた時間に手にとることがあります。皆さんにおすすめしたい液晶ゲーム機ですが、あまりに古く手に入れにくいため紹介するに留めます。

 

今日は昭和の日にちなみ、昭和のゲームを紹介しました。

 

P1060473.jpg

バンダイ「バクダンマン」。一事に徹することができるゲームです。

伊達学塾にてほら貝

2017.04.22 Saturday

本日14時より仙台戦災復興記念館5階会議室を会場に、金山歴史伝承会副会長の榎並さんが講師としてお話をされました。(※仙台藩志会公開歴史講座伊達学塾)

 

丸森にある城を中心に「伊達政宗 初陣の地 伊具の城舘」と題し、配布された資料と数年間景観を整えられた経験(※木の伐採・案内板作り・道の整備等)を元に、わかりずらい戦国時代特有の言葉をかみくだいた上でお話されていました。講座の途中、私はほら貝の歴史や実演など約10分間お話させて頂きました。

 

P1060381.jpg

講師の榎並さん

片山の枝垂れ桜

2017.04.22 Saturday

金山の桜が散った中、今が満開の片山の枝垂れ桜があります。
昨年は19日頃が満開でしたので、大体咲く時期は例年通り。

 

この枝垂れ桜の下に立って上を見上げると、まるで万華鏡の中にいるかのよう感じます。

 

P1060378.jpg

片山の枝垂れ桜

 

P1060379.jpg

とても綺麗です。

観音様と桜

2017.04.19 Wednesday

昨日の観音講の祭典が終わった後、大内青葉で百ヶ日の納骨がありました。青葉墓地の桜は満開で、自分が死んで納骨されるのなら、このような日が良いと思えたひと時でした。納骨が終わり、観音様と桜がとても綺麗でしたので撮影してみました。

 

 

P1060376.jpg

青葉墓地内にある観音像と桜

瑞雲寺観音講の祭典

2017.04.18 Tuesday

本日は、金龍山瑞雲寺観音講の祭典でした。朝早くからお手伝いに来られた講員の皆様方には感謝申し上げます。おかげさまで朝方は霧雨だったのが、見事に天気が回復し、晴天のもと観音様にお参りできました。

10時、花火、観音堂において祈祷。
10時半、本堂にて仏祖諷経。
11時、日本舞踊・演歌
12時、観音講総会

 

P1060356.jpg

お参りする講員の方々

 

P1060367.jpg

本堂内にて踊り

鬼形地区の桜

2017.04.14 Friday

鬼形地区の桜も満開になりました。

地区は狭いので約20分位の散歩で全部見ることができます。

 

P1060319.jpg

瑞雲寺観音堂前の枝垂れ桜

 

P1060326.jpg

瑞雲寺墓地前にある桜

 

P1060317.jpg

佐野製糸場跡近くの桜

 

P1060332.jpg

佐野製糸場の工女達の憩いの場であった桜公園の桜

 

P1060327.jpg

渓水寺の枝垂れ桜

 

P1060336.jpg

枝垂れ桜を下から見上げたところ

伊達学塾

2017.04.13 Thursday

金山歴史伝承会からのお知らせです。

4月22日(土)仙台戦災復興記念館5階会議室を会場に仙台藩志会公開歴史講座伊達学塾にて、金山歴史伝承会副会長の榎並さんが講師としてお話をされます。

 

開催時期:平成29年4月22日(土)14時〜16時 定員130名

会  場:仙台戦災復興記念館 5階会議室

演  題:伊達政宗「初陣の地 伊具の城舘」

参加費 :700円(資料代)

 

参加ご希望の方は、直接会場に開始30分前までに来てくださいとのことでした。

お釈迦様の手とホラ貝

2017.04.11 Tuesday

瑞雲寺にある「花まつり」のポスターを眺めていましたら、お釈迦様の手が何となくホラ貝に見えてきたので撮影してみました。

 

P1060256.jpg

瑞雲寺にある「花まつり」のポスター

 

P1060258.jpg

お釈迦様の手とホラ貝

 

ホラ貝と仏教とは関係ないようでいてとても関係があります。ホラ貝は小さな口から息を入れると「ブォーッ」と音が広がっていく様子から、お釈迦様の教えが広がっていくことを意味しており、お釈迦様の声、あるいは説法の声とも呼ばれています。

 

R0013220.jpg

ブッダガヤで手に入れた仏足石の拓本。足の指の指紋がホラ貝になっています。

桜が咲き始めました。

2017.04.10 Monday

昨年のブログを見ると、5日には桜が満開でしたが、ようやく咲き始めました。

丸森町内と比べて瑞雲寺周辺の桜は2,3日遅いような気がします。

 

P1060289.jpg

瑞雲寺境内にある桜

 

P1060303.jpg

モクレンと桜

 

P1060295.jpg

たんぽぽ

 

P1060294.jpg

名前のわからないキノコ

 

P1060300.jpg

水芭蕉も咲きました。