東大寺と東北展

2018.06.30 Saturday

先月5月、東北福祉大東口キャンパス3階で行われた「坐禅ナイト」で一緒にお手伝いしたお坊さんが、檀家さんと奈良の東大寺参拝に行くというお話をしてくれました。

 

「いい旅行になると良いですね」と答えますと、お坊さんは困った顔をしながら「東大寺へ行っても仏様が宮城に来ているのですよ」というので、何のことかわからないので詳しく訊ねますと東北歴史博物館の特別展で仏像が安置されているとのこと。東大寺参拝が終わったら、博物館へ行ってお参りしてこないといけないとおっしゃっていました。

 

以前、私も東大寺へ参拝に行ったことがありますが、拝見したことのない仏様がいらっしゃるというので行って参りました。

 

東大寺と東北展(2018年4月28日〜6月24日)

 

P1080975.jpg

東大寺と東北展のパンフレット

 

P1080973.jpg

東北歴史博物館

 

P1080972.jpg

重源上人の摸刻

 

螺 旋

 

特別展のメインである国宝・重文の仏様達をはじめ、その他、拝見したかった展示物として大仏螺髪(※大仏様の髪の毛)があります。大仏螺髪は江戸時代、東大寺復興の勧進用として大仏様の大きさを伝える為に用いられたそうです。螺髪の上部が光っているのは、当時の人々が撫でたからだと説明にありました。

 

螺髪を始め、仏教には螺旋をたくさん見ることができます。例えば、法螺貝、木魚の彫刻、白毫(仏様の額の真ん中)です。日常においては、ネジ、植物のツル、竜巻、台風、銀河系、DNAなどなど、螺旋はとても身近にあるのがわかります。私はどういうわけか螺旋に対して不思議な魅力を感じてしまいます。

 

P1080976.jpg

大仏螺髪

 

P1080977.jpg

法螺貝

 

P1080981.jpg

木魚の螺旋

 

P1080984.jpg

五劫思惟阿弥陀如来坐像の白毫

 

金山要害のポストカード

 

まさか、ミュージアムショップで金山要害のポストカードが販売されているとは思いもしませんでした。

 

P1080974.jpg

かなりマニアックな金山要害のポストカード(※100円)が販売されていました。

大仏螺髪を見た後、城に至る道が何となく螺旋に見えてしまいました。

新海誠展と巨石

2018.06.29 Friday

先月5月の毎週火曜日の夜は、東北福祉大学(※東口キャンパス)の3階にて一般の方を対象とした「坐禅ナイト」という坐禅会が行われており、全4回にわたりお手伝いさせて頂きました。曹洞宗東北管区センターの職員の方(※お坊さん)にお聞きしましたら、定員を超えてキャンセル待ちが出たほど興味を持って頂けたとのことでした。

 

「坐禅ナイト」も4回目を迎えた時、福祉大の1階にブルーシートを敷いて何かの準備で忙しそうでした。関係者の話を聞くと2016年の大ヒットアニメ映画「君の名は」で有名な新海誠監督の特別展があるとのこと。

 

2016年はテレビで盛んに「君の名は」は凄いと宣伝していましたが、特に興味を持つこともありませんでした。同じ東宝系でも、お館山の高さと大体同じ大きさの「シン・ゴジラ」の方に興味があったくらいです。

 

遅まきながら今年の1月、民放で「君の名は」を見るに及び、男性と女性と入れ替わるストーリー、緻密な日常の風景の描写、そして御神体の巨石が出てきたりと新海誠監督の世界観を知りたいと思うようになりました。どのような経緯で素晴らしい映画が出来上がったのか興味がありましたので、行ってみることにしました。

 

P1080888.jpg

入口

 

P1080887.jpg

シェアできるスペース

 

P1080885.jpg

新海誠展の隣の廊下には「東大寺と東北」「曹洞宗フォトコンテスト」「禅をきく会」のポスターが貼られていました。

 

当日は雨が降っていたのにも関わらず結構人が多く、監督の人気の高さを感じさせる展示会でした。男女年齢問わず熱心に原画や映像に見入っている方が多くいらっしゃいました。私の目的は「君の名は」で出てきた巨石の御神体について知りたかったのですが、特に触れるコーナーが無かったのが残念でした。

 

P1080917.jpg

「君の名は」で出てきた御神体の巨石と巨木

 

監督の出身地である長野県、そしてお隣の岐阜県は巨石が多い地域で、私も11年前に自転車で巡りました。ただ、体力的時間的に行けなかった所(※金山巨石群・位山・鳴石など)がありましたので、もし行くことがあればレンタカーを借りて見学してみたいです。

 

 

特別展に行けない方もいらっしゃると思います。「新海誠展」の図録を購入し金山図書館に寄付致しました。お時間がありましたら見て頂けたらと思います。

観音堂横のアジサイ群

2018.06.23 Saturday

昨年は咲かなかったアジサイが、今年は咲きました。

咲く年もあれば咲かない年もあったりと、植物はわからないことが多いですね。

 

P1080962.jpg

観音堂とアジサイ

 

P1080959.jpg

観音堂横のアジサイ群

ハエトリグモ

2018.06.22 Friday

クモは苦手な生き物の一つですが、唯一好感の持てるクモがいます。

その生き物はハエトリグモです。この種類は巣を作らず徘徊して蠅などの獲物を捕まえるそうです。

動きがとても速くてかわいらしく、写真集も出ている程の人気のあるクモです。

寺の庫裡の窓に派手な色のハエトリグモが張り付いていたので撮影してみました。

 

P1080943.jpg

ガラス窓に張り付いていたハエトリグモ(※クモが苦手な方はすみません)

 

P1070089.jpg

ハエトリグモの本

園芸教室

2018.06.14 Thursday

まちづくりセンター主催の園芸教室に参加してきました。

12日に開催予定でしたが、天候不順の為、14日に延期したとのことです。

今回で3度目の参加にもかかわらず、一つの鉢にバランスよく植物を配置するのは難しいものだと思いました。

 

P1080923.jpg

金山図書館前の花壇にて

 

P1080928.jpg

寄せ植え

 

P1080927.jpg

自分の作品

 

P1080925.jpg

今日は小富士山山頂の日本国旗?が見える程の青空でした。

何蝶?

2018.06.13 Wednesday

午後5時の梵鐘を鳴らし終えた時、どこからともなく綺麗な蝶が飛んできて、鐘楼堂にある椅子に止まりました。近くに寄っても逃げなかったので、デジカメを持って来て撮影。後ろの2本の角のようなものが印象的な綺麗な蝶でした。

 

後で名前を調べて見ましたら「ウラナミアカシジミ」という蝶だそうです。

 

P1080920.jpg

椅子で休む蝶

心の電話

2018.06.13 Wednesday

曹洞宗東北管区教化センターより「心の電話」のチラシが送付されてきました。

「心の電話」は電話で聞ける約3〜4分間の法話です。

 

お時間がありましたら聞いてみてはいかがでしょうか。

Webからでも聞くことができます。

 

IMG_010.jpg

 

蓮の花

2018.06.12 Tuesday

瑞雲寺の庫裡の裏手にある池で蓮の花が咲きました。「蓮は泥より出でて泥に染まらず」という言葉があるように、池の泥から水面を出て花が咲く様は、まさに仏教の象徴にふさわしい植物です。

 

P1080880.jpg

咲いた蓮の花

 

P1080889.jpg

観音様がお乗りの蓮の花

 

P1080878.jpg

さしずめ極楽の蛙といったところでしょうか

 

以前にも紹介しましたが、お寺の中にも蓮の花がたくさんあります。

本堂に来られた折りに探してみるのも面白いかもしれません。

 

P1080891.jpg

燭台の蓮の線刻

第65回金山地区民運動会

2018.06.04 Monday

今日は、第65回金山地区民大運動会でした。

去年、私は参加しておりませんでしたので、2年ぶりの運動会となります。

朝は涼しくて良かったのですが、日中はとても暑く地面の照り返しがきつい位でした。

私が住んでいる二区は人数が足りないこともあり、複数種目に参加しました。

最後は、小学生のリレーで大いに盛り上がって無事終了。

一年に一度の運動会ですが、年配の方や若い方、青空のもと元気に体を動かす姿というのはいいものだと思いました。

日曜日の参加は寺院にとって厳しいものがあります。可能であれば来年も参加したいですね。

 

P1080877.jpg

運動会の綱引き

禅を聞く会の御案内

2018.06.02 Saturday

遅くなってしまいましたが、曹洞宗東北管区教化センター主催の「禅をきく会」のご案内です。

 

P1080871.jpg

 

時間
午後2時30分〜午後4時30分

 

参加費
各回500円

 

場所
仙台市太白区文化センター 楽楽楽ホール
仙台市太白区長町5丁目3番2号   

1